cl250


   ★CB250EXP DATE-SPECIALの紹介です 



    

    

     

     

CB250EXP 華麗なる変身過程(オーナーのコメントをそのまま引用しています)

1978年10月、40000円にて購入。1979年事故でフロント周り破損。(1968年型CB250 EXPです)

1979年スタイル一新。 フロントは、セニア用、シートはCB350P(白バイ用)

1979年フロントEXPのドラムに変更

1983年7月~1983年11月にかけ、CBフレームのままCLに再生。(部品は、全て剥離塗 装し、お決まりの缶スプレー塗りです)

1996年いつのまにか、フレームが黒くなり(CL250フレーム)シートも鋲付き横開 きから、CL初期型縦開きになりました。タンクグラフイック変更。

1998年 やっとここで、スポーク、リムが新品になり、エンジンのオーバーホールに 出しました。(ここまで来る間に面白い話が山と有ったけど、やめましょう。) タンクグラフィック変更



  
2004年12月04日 栃木県にある、男体山の裏にある林道へでかけました。
途中、全面 凍結で目的地まで行けませんでしたが。 楽しめました。

 84年26歳の時
オーナープロフィール
1958年 大阪生まれ。全国行脚の末、高校から東京に住む。 18歳の時、ホンダTL50の中古から始まり、CL90、TL125、セルペットK11、 CB250EXPO(のちにCL250)TL200、XL250K3、XT250、XT400、XL 250RH、XT500、KTM600、TT500と乗り継いできました。今は栃木県にいま す。
これからも古いバイクでOFFロードを走り続けたいと・・・・思います。「気 持ちはいつもアクセル全開」

編集後記

栃木県の伊達様のカスタムです。パーツリストのプレゼントに応募いただいたときに、愛車がCB250だと聞き、余りの懐かしさに無理を言ってアップさせていただきました。26年掛けてエクスポートがセニアに、最後はCL250にと華麗な変身です。
偏屈親父が同形のバイクに乗っていたのは、約35年前。350のエンジンを積んだりカムシャフトを換えたり(修理屋雑記参照)
仮面ライダーのショッカーがオフロードで同じバイクを乗り回しているのを見て、空き地で練習したり。今から思うと赤面するような思い出が一杯。
でもそれなりに充実していて楽しかった!

 
決してクリックしてはいけません