urawaza2


   ★バイク屋の修理裏技集2  



☆多気筒バイクの片肺があっと言う間に改善できる裏技アップしました。
☆修理の事で偏屈親父に質問があればまずは掲示板
遠慮は無用。ただし知ってる事しか答えられませんが。


    ・多気筒バイクの片肺をあっと言う間に改善する裏技

片肺になった経験のある方ちょっと手を上げてみて…フムフム、何人か居る様だ
ね。特に型式の古いバイクに乗っている人が多いようだね。
片肺になった時どうしてる?…フムフム、結局プラグを交換するしか手はないよ
うだね。しかしツーリングの途中で、予備プラグも工具も無い、しかもショップ
も近くにない、こんな時はどうしてる?…フムフム、取敢えずそのまま、だまし
だまし乗って行くしかないって、そう それしかないだろうね。
でも偏屈親父なら、まず ある方法を試してみる。その方法とは、それは次回に…
なんてことは言わないよ。 その裏技はとっても簡単。
片肺になっている気筒のプラグキャップをプラグから少し浮かしてやるだけ。
そうすることで、キャップとプラグ先端でいったん火花が飛び、燃焼室の中で
も火花が飛ぶ。その火花はフレミングの右手 左手 右足 左足の法則 相互
誘導作用により通常の火花より強力になる。一昔前に流行ったガンスパークと
同じ原理。プラグの軽いかぶりによるミスファイヤなら間違い無く改善される。
と思う。もしツーリングなどで片肺になったら一度お試しあれ。
単気筒の始動にてこずった時などにも役に立つかもしれない、覚えておいて損の
無い裏技だよ。
 「何、プラグキャップまで手が届かないって」そんなバイクに乗っている人は
仕方がないので、だまし だまし 乗ってもらいましょう。
 ちなみにCDI点火のバイクにガンスパークを付けると火花は強くなるけど、
点火時期が狂うので要注意。


      ・油圧ブレーキのエア抜きの裏技
ブレーキホースをノーマルからメッシュに変えた後、エアを抜くのに手間取った 事は無かったかな。本に書いてあるようにしても中々抜けない。このエア抜きと 言うのはメーカーからエア抜き用の特殊負圧ポンプが発売されているほど結構大 変な仕事なんだよ。そんな困難な仕事をあっという間に終らせてしまう画期的 裏技を、日頃偏屈親父のページを開いて貰っているみんなに伝授しよう。 画期的方法なので他所では口外しないように。小排気量車なら1分でOKだよ  ・用意するもの     ・キャリパーのブリーザを緩めるメガネレンチ(スパナは絶対ダメ)    ・ビニールホース(バッテリーのブリーザパイプ等)    ・100円ショップなどで売っているプラスチックの油さし(柔らかい物)           まずはブレーキマスターのタンクにブレーキオイルを満タ           ンにする。蛇足になるがくれぐれもエンジンオイルを使っ           てはいけない。           次にメガネをキャリパーのブリーザに合わせホースを繋ぎ、           油さしを手で凹にして先をホースに繋ぐ。後はブリーザを           緩めるだけ。油さしが元に戻ろうとする時に負圧になりブ           レーキオイルをどんどん吸い出してくれてるのが判るだろ           後はブリーザーを閉めて、ブレーキレバーが硬くなってい           たらOKだ。           ブレーキマスターのタンクが空っぽにならないように時々           注ぎ足す事。 くれぐれも言っておく、ブレーキは重要保安部品なので、確実にブレーキが 利くことを確認してから乗り出すように。



       ・バイク屋に電話する前に
 今回はスクーターに関する裏技だ。 金曜日の通勤では調子よく走っていたのに、月曜日に乗ろうと思ったらエンジン が掛からない。セルも良く回る。掛かりそうで掛からない。 もしそんなことがあったらバイク屋へ電話する前に、1つだけやってみよう。 少し長い棒キレをマフラーに突っ込むのだ 何回か出し入れしてから、エンジンを掛けてみよう。掛かったと同時にマフラー から昆虫の幼虫が噴出してくるかもしれない。そうマフラーの中でムシが巣を作 っていたのだ。 わずか一日乗らないだけで巣を作ってしまうのだから、その生命力は恐ろしい。 人間が放射能で滅びたあとに、地球上に君臨するのは昆虫だと言われている ぐらいだから。 もしエンジンが掛からない時は一度試してみると良い。思わぬ出費を節約で きること請け合いだ。
                  プラウザの「戻る」ボタンで戻ってください



     ・街中を安全に速く走る裏技
いかに街中を安全に速く走るか。加速の仕方。ブレーキのかけ方。針路変更。 安全確認。それらの技術的なことは他の本にたっぷり書いてあるので、それ らの事はそちらに譲るとして、バイクに乗って30年未だに無事故、無違反 の私がいつも走る時に心掛けている極意を伝授しよう。 それは自分の技量の70%の力で走ること。といっても自分の技量がどれだけ で、どれだけが70%なのかわからないだろう。誰も教えてはくれないからね。 そこで一つの目安を伝授しよう。 それは、鼻歌を歌いながら走ること。 鼻歌を歌っている時はどんな時か、よーく考えてみよう。 湯船に浸かっている時、好きなことをやっている時、デートの約束が決まった 電話の後、仕事が順調に行っている時、など等。           全てに共通していることは、肩の力が抜けているという           ことだ。           初デートの約束の後など下半身は別として上半身はでれ           でれのはずだ。           反対に、怒っている時、イライラしている時等は鼻歌は           出ない。悲しい時には、歌が出るかもしれないが鼻歌で           はない。こんな時は体中ガチガチのはずだ。            どこにも力が入っていない、ということはどこにでも力           を入れられるという事。これは大変重要なことだ。           つまり、何か不測の場面に遭遇した時に非常に対処しや           すいのだ。            そして速く走ろう、速く走ろうと思って走っていると、 遅い車が前にいたり、全ての信号に引っかかったりする。 しかしリラックスして走っていると、案外信号にも引っかからずに車も適度に 流れてスムーズに走れるものだこれは事実だ。私の経験からすると。  どうせバイクで走るなら、バイク等は目に入っていない車にいちいち腹を立て たり、ちょっとでも隙間があれば、つめたりしてギンギンに走るのではなく 、鼻歌でも歌いながら上半身の力を抜いて、おおらかに、ヒラヒラゆったりと (ゆっくりではない)走ろうではないか。  くれぐれも注意して欲しいのは、小柳ゆきのように熱唱しない事。かえって 逆効果になる。できれば倉木麻衣ぐらいにしておいて欲しい。 私の場合は古いとか演歌かとか言われても。絶対に津軽海峡冬景色か、 北の宿から、である。 あ−なたー、ヒラ。恋しいー、ヒラヒラ。北ーの宿。
プラウザの「戻る」ボタンで戻ってください



   ・キャブレターの詰まりを素早く直す裏技 バックファイヤとアフターファイヤの違いは皆知っていると思う。 レーサーがエンブレをかけたときにマフラーから炎を吹きながら乾いた音で 「パーン」と言うのは、アフターファイヤ。 この頃はあまり無いけれど、点火時期の狂ったエンジンが、加速などの時に 少しくぐもった音で「ボス」というのがバックファイヤ。 そうはわかっていても、ついつい「パーン」と音がすればバックファイヤと 言ってしまう。 このキャブへの吹き返しバックファイヤーをわざと起こして、キャブ詰まり を直してしまうのだ。どうするのかって、至極簡単4気筒なら2番と3番の プラグキャップを反対につける。そしてセルを回せば、エアクリーナーの 中で「ボス、ボス」と音がして、バックファイヤを起こす。          これだけだ。これだけで、エンジンからの吹き返しでちょっ          としたキャブのつまりなら直ってしまうことがある。          僕のバイクは単気筒だって。単気筒なら吹き返しは中々          起こせない。そこで、とっておきの方法だ。          エンジンの回転を上げておいてエアクリーナーの空気取り          入れ口を手のひらなどで塞いでしまうそうすると、キャブ          の中が負圧になりジェットというジェットからガソリンが          流れ出す。そのままだとプラグがかぶってしまうので、回          転が落ちてきたら、手のひらを離して、アクセルをあおっ          てやるといい。          これを数回繰り返せば、OKだ。 但し二つの方法とも、触媒つきのマフラーには適さないので注意すること。 少しぐらいなら良いかな。 又、ガソリンがこぼれたり生ガスが出たりするので火の気には注意して、良い子 は決してまねしないように。 一二ヶ月乗らなくて、アイドリングが不安定であったり、信号待ちでエンスト するようだったら一度試してみるといい。 それでも治らないようなら、バイク屋へ。 毎度ありがとうございます。



・かったるくなったスクーターを新車並みに復活させる裏技 2サイクルのスクーターに乗ってる君。最近加速が悪くなったり、坂道がきつく なってきたりしてないかな? スクーターのことで、君の身体のことじゃないよ。 そんなスクーターをちょっとした手間だけで復活させる裏技を紹介しよう。 まずはマフラーを外す。(外し方の判らない人は詳しい人にお願いしましょう。) 空の灯油缶でかまどを作り、焚き火をする(これからの季節にはいいね。                          くれぐれも火事には注意) 外したマフラーを焚き火の中に放り込む。ニ三時間待つ。 冷えたら燃えカスガ出てしまうまでマフラーを何度振る。 コンプレッサーがあればエアを通すといいんだけど。 元通りに取り付ける。以上 どうだビックリするほど良く走るようになっただろう。 バイク屋に頼めば¥8000程かかる修理。タダで出来るんだよ。 長いこと走っていると、2サイクルオイルがマフラーを詰まらせてしまう。 人間でいうと極度の便秘状態。そんな時には全力疾走は出来ないだろう? それと同じ。人間もバイクも快食快便が基本。           ☆注意           焚き火や修理の後始末が出来ない輩は絶対にやらないこと。           少なくとも免許を取ってバイクに乗ってる人にはそんな           輩はいないと思うけど。                  (カットは本文とは関係ありません)
                        プラウザの「戻る」ボタンで戻ってください

        ・かったるくなったスクーターを新車並み                    に復活させる裏技2           前記のマフラー焼きで忘れていたことがあるんだ。           その1・燃えてはいけない部品は前もって外しておくこと           その2マフラーは非常に熱くなっているので火傷には十分           注意すること     (子供に言っているみたいだが、何でも人のせいにする人間が多くなっているので、念のため) その3・これからが本命。マフラーを外したついでに排気ポートを覗き込んで ドライバーなどでカーボンを綺麗に取っておくこと。いうまでもないけど、 この時ピストンは下死点にしておくこと。そうでないとピストンに傷をつける ことになる。 さーこれで完璧だ。ドリーム50をブッチしよう。
                  プラウザの「戻る」ボタンで戻ってください

 
決してクリックしてはいけません